デジタル大辞泉
「二条定番」の意味・読み・例文・類語
にじょう‐じょうばん〔ニデウヂヤウバン〕【二条定番】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にじょう‐じょうばんニデウヂャウバン【二条定番】
- 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。京都所司代支配下にあって二条城の城門を警衛する職。幕初から元祿一二年(一六九九)までと、文久二年(一八六二)から慶応二年(一八六六)までとに設置。その間には二条在番が置かれた。〔東職紀聞‐一(古事類苑・官位七二)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 