ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二条教定」の意味・わかりやすい解説
二条教定
にじょうのりさだ
[没]文永3(1266).4.8. 鎌倉
鎌倉時代の公卿,歌人。飛鳥井 (あすかい) 氏。父は雅経。母は大江広元の娘。正三位,左兵衛督。鎌倉に在住して,将軍九条頼経,頼嗣,宗尊親王に仕えた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...