二条柳町(読み)にじようやなぎまち

日本歴史地名大系 「二条柳町」の解説

二条柳町
にじようやなぎまち

近世初頭の遊里で、公許の遊里の始まりといわれる。天正一七年(一五八九)原三郎右衛門と林与次兵衛が豊臣秀吉の認可を得て二条柳馬場にじようやなぎのばんば(現六丁目付近)に開いたと伝えられるが、その地域は京極西、万里小路東、冷泉小路南、押小路北の方二町に及んだという。これは現布袋屋ほていや町・鍛冶屋かじや町・晴明せいめい町・丁子屋ちようじや町・俵屋たわらや町・尾張おわり町の全域と、六丁目ろくちようめ等持寺とうじじ町・山本やまもと町・達磨だるま町の一部にあたる。

慶長七年(一六〇二)幕府が二条城造営を機に行った風紀取締りによって、二条柳町遊郭は閉鎖、その地を五条魚棚ごじよううおのたな室町西洞院むろまちにしのとういん間に移転され(義演准后日記)俗に六条三筋町とか六条柳町(跡地現下京区)とよばれた遊里が成立した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android