二酸化クロム結晶(読み)ニサンカクロムケッショウ

化学辞典 第2版 「二酸化クロム結晶」の解説

二酸化クロム結晶
ニサンカクロムケッショウ
chromium dioxide crystal

CrO2の結晶.ルチル型構造 CrO3またはCrOOHから水熱合成により針状の微小単結晶として得られる.CrO2キュリー点が129 ℃ の強磁性体であり,かつては磁気テープに使用されていた.[別用語参照]酸化クロム

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む