高温・高圧の水の存在下に物質を反応させて新物質を合成したり,結晶をより大きく成長させたりする方法.高温・高圧下での水の性質についてはまだ不明な点が多いが,常温付近のそれとはいちじるしく異なっていることは確かであり,常温で難溶性のSiO2,Al2O3などの多くの酸化物がかなり溶解したり,変成岩にみられるようにいちじるしい鉱化作用をもっている.これらの性質を応用して,
(1)不完全結晶の改良や鉄粉などの不純物の除去(水熱処理),
(2)カオリナイト,ベーマイト,白雲母などに含まれる構造水をフッ化水溶液中で処理して,OH-を F- と交換する鉱物の改質(水熱変成)や,
(3)アルカリあるいは塩類の希薄水溶液と適当な培養物を入れたオートクレーブ内の低温部に種結晶をつり下げ,温度差による溶解度の差を利用して,水晶,ルビー,緑柱石,オルトフェライトなどの単結晶の育成(水熱育成),
が行われている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新