二酸化炭素改質(読み)ニサンカタンソカイシツ

化学辞典 第2版 「二酸化炭素改質」の解説

二酸化炭素改質
ニサンカタンソカイシツ
carbon dioxide reforming

ドライリホーミングともいう.水蒸気改質部分酸化と並ぶ天然ガス改質法の一つ.

CH4CO2 → 2CO + 2H2

で表され,水蒸気改質反応と同程度の大きな吸熱反応であり,通常,Ni系の触媒が用いられる.生成する合成ガス中のCOと H2 の比が1:1になるのが特徴である.オキソ合成用合成ガスとして適しているが,水蒸気改質反応と比較して,生成ガスが触媒上への炭素析出を起こしやすい組成となるため,より安定性の高い触媒の開発が求められている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android