二重虹梁(読み)にじゅうこうりょう

精選版 日本国語大辞典 「二重虹梁」の意味・読み・例文・類語

にじゅう‐こうりょうニヂュウコウリャウ【二重虹梁】

  1. 二重虹梁〈奈良県法隆寺鐘楼〉
    二重虹梁〈奈良県法隆寺鐘楼〉
  2. 〘 名詞 〙 虹梁の上に二つ蟇股(かえるまた)をおき、その上にまた虹梁をのせ、その中央に蟇股をおいて棟木を支えるもの。建築の構架法および妻飾(つまかざり)として用いられる。後には、大瓶束(たいへいづか)が蟇股にかわって妻飾に使われた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む