五ツ島奈良男(読み)イツツシマ ナラオ

20世紀日本人名事典 「五ツ島奈良男」の解説

五ツ島 奈良男
イツツシマ ナラオ

昭和期の力士(大関)



生年
大正1(1912)年12月22日

没年
昭和48(1973)年5月6日

出生地
長崎県南松浦郡奈良尾村庚申山(現・奈良尾町)

本名
金崎 伊佐一

経歴
昭和5年出羽海部屋に入り、同年10月初土俵。金崎から肥州獄、五ツ島と改名し、11年5月入幕、15年5月大関となった。しかし両ひざ故障のため2場所で廃業、ホテル、料理店を経営した。勝率0.597、173センチの小兵だったが、力は強く、「けいこ横綱」といわれた。左四つ巻き落とし、下手ひねりが得意で、双葉山に2連勝(15年1月と5月)している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android