五伴緒・五部緒(読み)いつとものお

精選版 日本国語大辞典 「五伴緒・五部緒」の意味・読み・例文・類語

いつ‐とものお ‥とものを【五伴緒・五部緒】

〘名〙 天孫の彦火瓊瓊杵尊(ひこほのににぎのみこと)降臨に従って、高天原から天降ったと伝えられる五神。天児屋命(あまのこやねのみこと)・太玉命(ふとだまのみこと)・天宇受売命(あまのうずめのみこと)石凝姥命(いしこりどめのみこと)玉祖命(たまのおやのみこと)の五神で、それぞれ上代朝廷の祭祀に関与した部族である中臣(なかとみ)・忌部(いむべ)・猿女(さるめ)・鏡作・玉祖(玉作)の祖先神とされている。いつとものおの神。
古事記(712)上「爾に、天児屋命〈略〉の并せて五伴緒(いつとものを)を支(わか)ち加へて、天降りまさしめたまひき」
[補注]「緒(お)」は、元来一つにまとまったものを意味したと思われるが、後にそのまとまりの長さを意味するようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android