玉祖命(読み)たまおやのみこと

精選版 日本国語大辞典 「玉祖命」の意味・読み・例文・類語

たまおや‐の‐みこと【玉祖命】

  1. 記紀に見える神。天照大神岩戸にかくれた時に、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)を作った。天孫降臨の時、天児屋命(あめのこやねのみこと)、布刀玉命(ふとだまのみこと)天鈿女命(あまのうずめのみこと)石凝姥命(いしこりどめのみこと)とともに天孫に従った五伴緒神(いつとものおのかみ)の一神。玉作部を統率する玉祖連(むらじ)の祖。天明玉命(あまのあかるたまのみこと)別名がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「玉祖命」の意味・わかりやすい解説

玉祖命 (たまのおやのみこと)

日本神話にみえる神の名。タマノヤノミコトともいい,豊玉(とよたま),天明玉(あめのあかるたま),櫛明玉(くしあかるたま)神などとも呼ばれる。名義祭祀に用いる玉を作る人々の祖神。天照大神(あまてらすおおかみ)を天の岩屋戸から招き出す祭りのため八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を作った。また天孫降臨に際して五伴緒(いつとものお)の一人として随伴した。以来,八尺瓊勾玉三種の神器の一つとされた。この神は玉祖連,玉作部らの祖といわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

防府市歴史用語集 「玉祖命」の解説

玉祖命

 勾玉[まがたま]や管玉[くだたま]をつくる人々(玉造連[たまつくりのむらじ])の祖先神です。三種神器[さんしゅのじんぎ]の1つ、八尺瓊勾玉[やさかにのまがたま]をつくった神様と言われています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉祖命」の解説

玉祖命 たまのおやのみこと

天明玉命(あまのあかるたまのみこと)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android