デジタル大辞泉 「五十の賀」の意味・読み・例文・類語 ごじゅう‐の‐が〔ゴジフ‐〕【五十の賀】 算賀の一。50歳になった祝い。いそじのが。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「五十の賀」の意味・読み・例文・類語 いそじ【五十】 の 賀(が) 五十歳の祝い。[初出の実例]「貞保(さだやす)のみこのきさいの宮の五十の賀たてまつりける御屏風に」(出典:古今和歌集(905‐914)賀・三五一・詞書) ごじゅう【五十】 の 賀(が) 五〇歳になった時に行なう賀の祝い。五十算の賀。[初出の実例]「白河院五十の御賀の時」(出典:続古事談(1219)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by