五大堂村
ごだいどうむら
[現在地名]石鳥谷町五大堂
西は八重畑村と北上川対岸の葛村(現花巻市)、南西は矢沢村(現同上)、南東は和賀郡下小山田村(現東和町)。もと鵲ノ巣村と称したが、村内に五大尊を祀る堂があったため村名となったという(管轄地誌)。慶長一五年(一六一〇)九月二九日の南部利直知行宛行状(系胤譜考)によれば、岩館右京が「五大堂村ニ而参拾四石五斗七升」などを知行しており、同日付の南部利直黒印状(同書)では村内の四人の百姓の名が記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 