五百結集(読み)ごひゃくけつじゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五百結集」の意味・わかりやすい解説

五百結集
ごひゃくけつじゅう

釈尊入滅後まもなく行われた第1回目の仏典編集会議 (仏典結集 ) をいう。 500人の弟子たちがラージャグリハ郊外の七葉窟に集ってこの会議を開いたため五百結集と呼ぶ。マハーカーシャパ (摩訶迦葉) が会議を招集し,ウパーリ (優波離) が律の部門アーナンダ (阿難) が経の部門を担当したと伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む