阿難(読み)あなん

精選版 日本国語大辞典 「阿難」の意味・読み・例文・類語

あなん【阿難】

  1. ( [梵語] Ānanda の音訳 ) 釈迦十大弟子一人。釈迦のいとこ。釈迦入滅までの約二五年間常に侍従した。経文の基となった教説を仏弟子中で最もよく記憶したとされる。また、女人出家の道を開いた。阿難陀
    1. 阿難〈京都府大報恩寺蔵〉
      阿難〈京都府大報恩寺蔵〉
    2. [初出の実例]「昔、仏と阿難と、墓の辺よりして過ぎしに」(出典:日本霊異記(810‐824)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿難」の意味・わかりやすい解説

阿難
あなん

生没年不詳。仏陀(ぶっだ)(釈迦(しゃか))の十大弟子の一人。パーリ語アーナンダĀnandaの音写で、正しくは阿難陀(あなんだ)と写す。歓喜、慶喜と訳す。仏陀の従弟(いとこ)といわれる。出家後、晩年の仏陀に侍者として25年間仕え、仏陀の説法を聞くことが仏弟子中もっとも多く、「多聞(たもん)第一」といわれる。記憶力抜群で、数千語に及ぶ仏陀の説法を一語も間違えずに復誦(ふくしょう)することができた。原始仏教教団では初め女性を入団させなかったが、仏陀の養母らの切なる願いと、阿難の取りなしにより、比丘尼(びくに)の教団が認められるに至った。阿難は、仏陀に近侍すること長きにわたったが、仏陀の生前にはついに悟りを得ることができなかった。しかし仏陀入滅後、マガダ国ラージャグリハで行われた第1回結集(けつじゅう)において悟りを開き、経蔵をまとめるのに貢献した。仏教経典には、仏陀と阿難の対話形式によるものが多い。

高橋 壯 2016年11月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「阿難」の意味・わかりやすい解説

阿難【あなん】

パーリ語Anandaの音写。阿難陀とも。仏陀の十大弟子の一人。仏陀のいとこ。出家後直ちにその常随の弟子となったため仏陀の教説をすべて記憶し,多聞第一と称せられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿難」の意味・わかりやすい解説

阿難
あなん

インドの僧。釈尊十大弟子の一人でその従弟。サンスクリット語 Ānandaの音写。阿難陀とも書く。出家後,釈尊に常に近侍し,その教説を最もよく記憶していた。釈尊の生前には悟れず,釈尊滅後,大迦葉 (だいかしょう) によって悟った。第1回の経典結集のときには経を口述した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の阿難の言及

【十大弟子】より

…釈迦のいとこ。阿難とともに出家した。仏の前で居眠りして叱責をうけ,眠らぬ誓いをたて,視力を失ったがそのためかえって真理を見る眼をえた。…

※「阿難」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android