五箇山村
ごかやまむら
市瀬村の南にあり、背振山と九千部山に挟まれた山間部、那珂川の最上流域に広がる。南は肥前国神埼郡松隈村(現佐賀県東脊振村)・三根郡綾部村(現同県中原村)。村名の由来は網取、道枝折(道十里)、桑野川内(桑河内)、大野、小河内(東小河内)の五ヵ村があることによる(続風土記)。「上井覚兼日記」天正一四年(一五八六)八月二九日条に「五ケ山」とみえる。小早川時代の指出前之帳では五ヶ山村は田一一町三反余(分米一二八石余)・畠一町八反余(分大豆九石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高は一八八石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高二五三石余、家数九二・社四、人数四〇八(田圃志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 