五色町(読み)ごしきちよう

日本歴史地名大系 「五色町」の解説

五色町
ごしきちよう

面積:五八・一四平方キロ

淡路島西海岸の中央部、津名郡南西端に位置する。津名丘陵南部せん山の西側にあたり、北は一宮いちのみや町、東は津名町・洲本市、南は三原みはらみどり町・西淡せいだん町、西は瀬戸内海播磨灘に面する。平地は北部を西流する都志つし流域、南部を西流する鳥飼とりかい川とその支流の流域にある。江戸時代には三原郡に属する上堺かみざかい村・下堺村を除き、津名郡に属した。慶長二〇年(一六一五)以降阿波徳島藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む