日本歴史地名大系 「五色町」の解説 五色町ごしきちよう 兵庫県:津名郡五色町面積:五八・一四平方キロ淡路島西海岸の中央部、津名郡南西端に位置する。津名丘陵南部先(せん)山の西側にあたり、北は一宮(いちのみや)町、東は津名町・洲本市、南は三原(みはら)郡緑(みどり)町・西淡(せいだん)町、西は瀬戸内海播磨灘に面する。平地は北部を西流する都志(つし)川流域、南部を西流する鳥飼(とりかい)川とその支流の流域にある。江戸時代には三原郡に属する上堺(かみざかい)村・下堺村を除き、津名郡に属した。慶長二〇年(一六一五)以降阿波徳島藩領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by