鳥飼下村
とりかいしもむら
[現在地名]五色町鳥飼浦
鳥飼中村の南東から西にかけてあり、西流してきた鳥飼川河口部両岸にあたる。西は海(播磨灘)に面し、北西岸に船瀬浜、南西海岸に五色浜がある。北所・浜条・奥条の三傍示がある。鳥飼下村吉田弥次右衛門系図記(吉田家文書)によると池田忠雄領の時、人の風説では検地が行われると聞き、鳥飼川の川北が傍示切れになって新しい村ができるものと予想した兵衛太夫(斎藤氏)は、川北の字中瀬に隠居し将来庄屋になるべく備えたが、慶長一六年(一六一一)の検地で字中瀬は鳥飼下村のうちとなり、分村しなかったと伝えている。寛永四年(一六二七)の検地帳(米田家所蔵文書)によれば、反別六三町八反余・高七二五石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 