五部神(読み)いつとものおのかみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五部神」の意味・わかりやすい解説

五部神
いつとものおのかみ

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原(たかまがはら)から地上に降臨する際、随従して降(くだ)った5神。中臣上祖天児屋命(なかとみのとおつおやあめのこやねのみこと)、忌部上祖太玉命(いむべのとおつおやふとだまのみこと)、猨女上祖天鈿女命(さるめのとおつおやあめのうずめのみこと)、鏡作上祖石凝姥命(かがみつくりのとおつおやいしこりどめのみこと)、玉作上祖玉屋命(たますりのとおつおやたまのやのみこと)である(『日本書紀』)。

 いずれも朝廷神事にかかわる氏族で、天岩戸(あめのいわと)神話の条にもそろって登場する。初めは鎮魂祭(たましずめのまつり)をつかさどった天鈿女命のみであったが、のちに政治的意図などから他の4神が加わったものと思われる。『古事記』には「五伴緒(いつとものお)」とある。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android