五部神(読み)いつとものおのかみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五部神」の意味・わかりやすい解説

五部神
いつとものおのかみ

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原(たかまがはら)から地上に降臨する際、随従して降(くだ)った5神。中臣上祖天児屋命(なかとみのとおつおやあめのこやねのみこと)、忌部上祖太玉命(いむべのとおつおやふとだまのみこと)、猨女上祖天鈿女命(さるめのとおつおやあめのうずめのみこと)、鏡作上祖石凝姥命(かがみつくりのとおつおやいしこりどめのみこと)、玉作上祖玉屋命(たますりのとおつおやたまのやのみこと)である(『日本書紀』)。

 いずれも朝廷神事にかかわる氏族で、天岩戸(あめのいわと)神話の条にもそろって登場する。初めは鎮魂祭(たましずめのまつり)をつかさどった天鈿女命のみであったが、のちに政治的意図などから他の4神が加わったものと思われる。『古事記』には「五伴緒(いつとものお)」とある。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android