五門村
ごもんむら
[現在地名]熊取町五門
佐野川支流雨山川の中流右岸にあり、大久保村の東に位置する。応永九年(一四〇二)一〇月二六日の根来寺赤谷某田地売券(中家文書)に「大くほ御門池ノそい」、永享三年(一四三一)二月五日の楠法師田地売券(同文書)に「五もう」、文明一七年(一四八五)二月一九日の弘誉田地売券(同文書)に「大クホ五マウ」とみえ、古くは「ごもう」と称し、大久保村に含まれていた。明応元年(一四九二)一〇月一二日の中務大夫屋敷売券(同文書)には「熊取庄大クホ御門村」とみえ大久保村の枝村として発展し、翌二年三月二三日の妙向田地売券(同文書)では「熊取庄内御もう村」とみえ独立した村となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 