精選版 日本国語大辞典 「五頭」の意味・読み・例文・類語 いつつ‐がしら【五頭】 〘 名詞 〙 歌舞伎の下座音楽で、鳴物の一つ。荒事の振りに合わせるもので、太鼓、大太鼓、笛の三種を用い、場合によっては大小の鼓(つづみ)がはいることがある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 経理事務 角田冷機工業株式会社 群馬県 前橋市 月給18万円~23万円 正社員 AP・一般事務/労務事務、求人作成等 株式会社創生リサーチ&コンサルティング 茨城県 ひたちなか市 時給1,100円~1,200円 アルバイト・パート Sponserd by