井上大佑(読み)いのうえ だいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上大佑」の解説

井上大佑 いのうえ-だいすけ

1940- 昭和後期-平成時代のカラオケ発明家。
昭和15年5月10日生まれ。昭和46年8トラックテープに空演奏をいれ,再生装置にコインボックスをつけたカラオケの原型機「エイトジューク」を開発した。平成11年アメリカのタイム誌に「今世紀もっとも影響力のあったアジアの20人」に昭和天皇,黒沢明,豊田英二らとともに選ばれ,16年にはイグ・ノーベル賞(愚かなノーベル賞)の平和賞を受賞した。大阪府出身。浪速工高(現・星翔高)卒。本名は井上祐輔。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む