井上 硬
イノウエ カタシ
大正・昭和期の医師 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治28(1895)年
- 没年
- 昭和44(1969)年10月4日
- 出生地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 京都帝大医学部〔大正8年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正13年〕
- 経歴
- 京都帝大医学部第二内科に入り、大正13年「胆汁排泄に関する臨床的研究」で医学博士。助教授となりドイツ留学、内科学、蛋白化学、病態生理学などを研究、修得して帰国。昭和14年第一内科教授となり、付属病院長を2期務めた。32年7月退官、名誉教授。ビタミンの臨床応用の系統的研究、肝、消化器系臨床研究などに貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井上硬 いのうえ-かたし
1894-1969 大正-昭和時代の内科学者。
明治27年7月4日生まれ。ドイツ留学後,昭和14年母校京都帝大の教授となる。24年付属病院長,31年ウイルス研究所長。ビタミンの臨床応用の研究などで知られた。昭和44年10月4日死去。75歳。岡山県出身。著作に「臨床生化学」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 