井伊大老茶道談(読み)いいたいろうさどうだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「井伊大老茶道談」の意味・わかりやすい解説

井伊大老茶道談
いいたいろうさどうだん

談話筆記集。2冊。江戸時代,近江彦根藩主井伊直弼が部屋住時代に奥義に達した茶道境地から,人生政治について側近に語ったことを集めたもの。『茶湯一会集』などが含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む