井出台水(読み)イデ ダイスイ

20世紀日本人名事典 「井出台水」の解説

井出 台水
イデ ダイスイ

明治・大正期の俳人,陸軍主計中将



生年
元治2年4月5日(1865年)

没年
(没年不詳)

出生地
岡山県赤磐郡小野村

本名
井出 治

別名
別号=彭洋

経歴
日露戦争従軍中から俳句を志し、河東碧梧桐に師事して「海紅」「層雲」「三昧」「紀元」に参加。句集に大正14年刊行の「第一線」や「台水句調」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む