井関新町
いぜきしんまち
[現在地名]堺市南瓦町・翁橋町一丁
大小路口瓦屋町の南側の堀外の出屋敷で、井関川と市之町・甲斐町間の東西路である目口筋を中心に形成された。大鳥郡の後背農村からは新町橋から目口筋への道が近道としてよく利用されたので、道に面して規則正しく町割され、屋敷区画は五〇を超す大きな町であったが(元禄二年堺大絵図)、大小路口瓦屋町と同様、堺廻りの中筋村の地所にあたるとして、元禄四年(一六九一)閏八月奉行所直轄から離れ、代官支配となり、正式の町名から外された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 