交換の法則(その他表記)commutative law

法則の辞典 「交換の法則」の解説

交換の法則【commutative law】

一つ集合において,その元素間にある演算が規定されたとき,二つの元素A とBについて,AにBを結合した結果と,BにAを結合した結果が一致したとき,両元素の結合に際して交換法則が成立するといい,2元素A,Bは交換可能であるという.複素数の場合なら加法乗法は成立するが,減法においては成立しないし,ベクトル乗積や行列演算においても一般的には成立しない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む