交換の法則(その他表記)commutative law

法則の辞典 「交換の法則」の解説

交換の法則【commutative law】

一つ集合において,その元素間にある演算が規定されたとき,二つの元素A とBについて,AにBを結合した結果と,BにAを結合した結果が一致したとき,両元素の結合に際して交換法則が成立するといい,2元素A,Bは交換可能であるという.複素数の場合なら加法乗法は成立するが,減法においては成立しないし,ベクトル乗積や行列演算においても一般的には成立しない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android