京都洛中洛外絵図(読み)きようとらくちゆうらくがいえず

日本歴史地名大系 「京都洛中洛外絵図」の解説

京都洛中洛外絵図
きようとらくちゆうらくがいえず

二九三×二〇六センチ 天明六年 京都大工頭中井家調製 京都大学蔵

解説 寛永洛中絵図寛文の洛中洛外大図の流れをくむが、本図は洛中周辺部を大きく扱い、洛外各村の社寺を鳥瞰的に描いている。また天明八年(一七八八)大火とその復興を経過した寛政二年(一七九〇)以降に加筆補訂が行われており、諸大名京屋敷の記入が詳しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android