本図(読み)ホンズ

精選版 日本国語大辞典 「本図」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ず‥ヅ【本図】

  1. 〘 名詞 〙
  2. もととなる図。主となる図。また、下がきなどでない、完成した図・絵図。
    1. [初出の実例]「粉本から本図になるまでに、光琳が種々工夫を凝らした経路を見るには此の粉本が非常なる助をなして居る」(出典:春城随筆(1926)〈市島春城〉趣味談叢)
  3. 話題になっている、この図。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む