京風(読み)キョウフウ

デジタル大辞泉 「京風」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ふう〔キヤウ‐〕【京風】

京都の人の好み・やり方。「京風の味つけ」
洗練されて優雅なようす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「京風」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ふうキャウ‥【京風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 京都の人の好みややり方。京様(きょうざま)
    1. [初出の実例]「娘のお徳は、京風の投嶋田」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)一)
  3. みやびやかなさま。
    1. [初出の実例]「京風(キャウフウ) 俗に、物のみやびかなる事を京風と云」(出典:諺草(1699)幾)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android