デジタル大辞泉
「人と屏風は直には立たず」の意味・読み・例文・類語
人と屏風は直には立たず
屏風は折らなければ立たないように、人も道理に縛られず、適当に妥協しないと、世間を渡って行けない。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「人と屏風は直には立たず」の意味・読み・例文・類語
ひと【人】 と 屏風(びょうぶ)は直(すぐ)には立(た)たず
- 屏風は折らなければ立たないように、人間も意志を曲げて適当に妥協しないと、世の中に立って行けない。正しい道理ばかりでは世間を渡って行けない。
- [初出の実例]「とかく人と屏風はすぐにはたてえぬと申」(出典:虎明本狂言・金藤左衛門(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 