人寄(読み)ひとよせ

精選版 日本国語大辞典 「人寄」の意味・読み・例文・類語

ひと‐よせ【人寄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人を招き寄せること。また、そのために演ずる芸など。
    1. [初出の実例]「またしては人よせをする雨の中にうばがひにくのはるる煎じ茶〈良綱〉」(出典:河内鑑名所記(1679)五)
  3. 歌舞伎下座音楽の一つ。歌舞伎が小屋掛け芝居のころに、客寄せのために弾いた三味線が独立して合方となったもの。大小鼓を主とした囃子(はやし)伴奏で、人物の登場場面に用いるもの。また、人寄せの鳴り物をもいう。寄せ。
    1. [初出の実例]「人寄せにて、両人をせり上る」(出典:歌舞伎・男伊達初買曾我(1753)一)
  4. ひとよせせき(人寄席)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android