人工木(読み)ジンコウボク

リフォーム用語集 「人工木」の解説

人工木

木に似せて作られた樹脂製の材。天然木風合いをだすために木片を混ぜて作られるものもある。天然木材老朽化を免れえないという欠点を補う。均一な品質でしかも大量生産でき、大きさも自由に決めることができるというメリットがある。しかし肌触りや風合いは天然木に劣り、環境による表面温度の変化も大きい。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む