人工木(読み)ジンコウボク

リフォーム用語集 「人工木」の解説

人工木

木に似せて作られた樹脂製の材。天然木風合いをだすために木片を混ぜて作られるものもある。天然木材老朽化を免れえないという欠点を補う。均一な品質でしかも大量生産でき、大きさも自由に決めることができるというメリットがある。しかし肌触りや風合いは天然木に劣り、環境による表面温度の変化も大きい。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む