…人工関節は両側の関節面を置換するものであるから,これを行う手術を全置換術という。人工関節はすでに1930年ころからイギリスにおいて股関節で試みられていたが,実用的な人工股関節が登場したのは60年ころからで,その後多くの人々の努力により今日の隆盛をみるに至った。股関節は球関節でその形が単純であるため人工関節のデザインが比較的容易であり,人工関節の開発に適した関節ともいえる。…
※「人工股関節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...