人材マネジメントバリューチェーン(読み)ジンザイマネジメントバリューチェーン

人事労務用語辞典 の解説

人材マネジメントバリューチェーン

バリューチェーンとは、企業活動の流れの中で各事業が有機的につながり、価値付加を積み重ねていくプロセスのことです。慶應義塾大学大学院 準教授の小杉俊哉氏は、人事にもこのバリューチェーンが存在すると指摘。人材マネジメントに関する一連の“価値の連鎖”が顧客市場に向けた最終的なバリューを創出し、企業競争優位をもたらすとする考え方――「人材マネジメントバリューチェーン」を提唱しています。
(2011/7/25掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android