バリュー(その他表記)value

翻訳|value

精選版 日本国語大辞典 「バリュー」の意味・読み・例文・類語

バリュー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] value )
  2. 価値。値うち。また、評価。多く他の外来語と複合して用いる。「ネームバリュー」 〔外来語辞典(1914)〕
  3. 西洋画で、色の明暗や変化。また、その度合。色価。バルール。
    1. [初出の実例]「花の色一々が原色に於て濃淡のヴァリューを出してゐる」(出典:花は勁し(1937)〈岡本かの子〉)
  4. 西洋音楽で、四分音符、八分音符などの音符の長さ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のバリューの言及

【色】より

…間は1,2,……のような数字がつき,これが明るさを表す記号である。物体色の明るさはとくに明度と呼ぶが,マンセル表色系ではこれをバリューvalueといいVで表す。あざやかさは彩度,あるいはクロマchromaと呼び,簡略名はCであるが,その値は中心の無彩色を0とし,それから外にいくに従って2,4,……と数字を増やしていく。…

※「バリュー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android