人死(読み)ひとじに

精選版 日本国語大辞典 「人死」の意味・読み・例文・類語

ひと‐じに【人死】

  1. 〘 名詞 〙 事故など、病気以外の原因で人が死ぬこと。
    1. [初出の実例]「村時雨衆道ぐるひの二道に〈信章〉 人死の恋風さはぐなり〈芭蕉〉」(出典:俳諧・桃青三百韻附両吟二百韻(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む