人間交通の発展ならびにこれにより生ずる人間行為の法則(読み)にんげんこうつうのはってんならびにこれによりしょうずるにんげんこういのほうそく(英語表記)Entwicklung der Gesetze des menschlichen Verkehrs,und der daraus flissenden Reglen für menschliches Handeln

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

人間交通の発展ならびにこれにより生ずる人間行為の法則
にんげんこうつうのはってんならびにこれによりしょうずるにんげんこういのほうそく
Entwicklung der Gesetze des menschlichen Verkehrs,und der daraus flissenden Reglen für menschliches Handeln

ドイツの経済学者 H.H.ゴッセン主著で,限界効用概念をはじめて明示的に用いて価値理論を構成した著作の一つ。 1854年刊。財の消費増大に伴い追加的消費から得られる追加的効用が減少することを意味する限界効用逓減の法則 (第1法則) を指摘し,所得がそれぞれの財に対する追加的支出から得られる追加的効用が等しくなるように支出されることを意味する限界効用均等の法則 (第2法則) を証明したことで知られる。限界革命後 W.S.ジェボンズにより発見されたが,それまで知られていなかったため経済理論の展開には貢献していない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android