人食人種(読み)ひとくいじんしゅ

精選版 日本国語大辞典 「人食人種」の意味・読み・例文・類語

ひとくい‐じんしゅひとくひ‥【人食人種】

  1. 〘 名詞 〙 人間の肉を食う風習のある人種食人種
    1. [初出の実例]「是れ等の土人は皆な恐る可き人啖(ヒトク)ひ人種(ジンシュ)なり」(出典:亜非利加内地三十五日間空中旅行(1883‐84)〈井上勤訳〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む