人食馬にも合口(読み)ひとくいうまにもあいくち

精選版 日本国語大辞典 「人食馬にも合口」の意味・読み・例文・類語

ひとくいうま【人食馬】 にも 合口(あいくち)

  1. 人にかみつく癖のある荒馬も、性の合った乗り手にはおとなしいということ。転じて、人食い馬のような乱暴者にも、それにふさわしい気の合った友達がある。どんな者にも仲間はあるの意。
    1. [初出の実例]「前日より示し合、人喰(ヒトクイ)馬に相口(アイクチ)の鐺(こじり)のはげた藤柄をさして」(出典談義本・教訓雑長持(1752)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む