仁藤村(読み)にとうむら

日本歴史地名大系 「仁藤村」の解説

仁藤村
にとうむら

[現在地名]掛川市仁藤

さか川の右岸、掛川城東の侍町の東にある。日東・二藤とも書く(掛川誌稿)。かつては逆川の支流神代寺かんだいじ川より東は仁藤村であったともいわれ、同川東の東海道周辺が掛川宿仁藤町となった。正保城絵図では神明しんめい山・妙見みようけん山の西麓まで侍町・足軽町が達しており、神明山の西にわずかに浅田と記される。天文六年(一五三七)六月九日の今川義元判物(長松院文書)によると、長松ちようしよう院の寺領が安堵されており、そのうちに「門前奥野村仁藤内堂脇、榛原宮田名、彼三ケ所者」とみえ、当時の仁藤は江戸期の道脇どうわき村をも含んでいたと考えられる。文禄二年検地高目録に「仁藤」とみえ、高二六石余。元和五年(一六一九)以降は掛川藩領。正保郷帳では田方一五石余・畑方八石余、ほかに真如しんによ(現曹洞宗)領九石・正願しようがん(現日蓮宗)領四石・神宮じんぐう(現曹洞宗)領四石がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android