20世紀日本人名事典 「今井兼寛」の解説 今井 兼寛イマイ カネヒロ 明治・大正期の官吏 愛知郡(滋賀県)郡長。 生年慶応4年1月28日(1868年) 没年昭和16(1941)年6月4日 出身地近江国(滋賀県) 学歴〔年〕滋賀師範卒 経歴教員を経て、明治41年滋賀県愛知郡長。43年郡立愛知実業学校を創立し、校長事務取扱を兼務した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井兼寛」の解説 今井兼寛 いまい-かねひろ 1868-1941 明治-大正時代の官吏。慶応4年1月28日生まれ。教員などをへて明治41年滋賀県愛知(えち)郡長。青年教育に力をいれ,43年郡立愛知実業学校を創立し,みずから校長事務取扱となった。昭和16年6月4日死去。74歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。滋賀師範卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by