日本歴史地名大系 「愛知郡」の解説
愛知郡
えちぐん
県の東部中央部に位置し、現郡域は北から東にかけて
〔原始〕
旧石器時代のものとして、秦荘町
愛知郡
あいちぐん
県の中央からやや西北寄りに位置するが、尾張としては東端にあたり、北は瀬戸・尾張旭の両市、西から南にかけては名古屋・豊明の両市、東は三河の豊田市および西加茂郡
「日本書紀」に
郡域は時代による変化がはなはだしく、古代から中世までは現名古屋・豊明両市の過半を含み、北は
〔原始〕
当郡(旧郡域を含む。以下同じ)は、主として低い丘陵や台地からなり、東から南へ伊勢湾が深く入り込んでいた。それらの縁辺や河岸段丘には、漁労生活を営む人人が早くから居住し、またその後に生じた沖積平野には稲作などの農耕も定着して、縄文・弥生両時代の各期にわたる遺跡や出土品は非常に多く、西南部の古い海岸や河岸沿いに広く分布している。代表的なものに
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報