今井地区(読み)いまいちく

日本歴史地名大系 「今井地区」の解説

今井地区
いまいちく

松本市の南にあり塩尻しおじり市の北部に接する。地区内を流れるくさり川の中流を挟む地域で、北東神林かんばやし笹賀ささが地区に、西は東筑摩郡山形やまがた村に接する。この地区で天保郷帳に記載される村は今井村だけで、今井村は幕末に成立した古池原こいけばら野口のぐちの両新田村とともに明治七年(一八七四)今井村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む