神林(読み)かんばやし

精選版 日本国語大辞典 「神林」の意味・読み・例文・類語

かんばやし【神林・上林】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神林」の意味・わかりやすい解説

神林
かみはやし

新潟県北部、岩船郡(いわふねぐん)にあった旧村名(神林村(むら))。2008年(平成20)村上(むらかみ)市に合併し、村上市の南部を占める一地域となる。JR羽越本線(うえつほんせん)と国道7号、290号、345号が通じる。旧村域は荒川右岸にある穀倉地帯で、県北の銘柄米として知られる荒川米の主産地要害(ようがい)山には中世、色部(いろべ)氏の居城であった平林城跡(ひらばやし)(国指定史跡)があり、平林はその城下町で古い六斎(ろくさい)市場町でもあった。荒川河口の砂丘上にある塩谷(しおや)浜は、村上藩の外港で、近くには御幕場(おんまくば)(奥女中の行楽地)もある。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神林」の意味・わかりやすい解説

神林
かみはやし

新潟県北部,村上市南部の旧村域。荒川下流の右岸に位置する。1955年平林村,神納村,西神納村の 3村が合体して神林村が成立。2008年村上市,荒川町,山北町,朝日村の 4市町村と合体して村上市となった。早場米の産地。西部の砂丘地では球根栽培。餅やハムの製造など食品加工業も行なわれる。国指定史跡の平林城跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「神林」の意味・わかりやすい解説

神林 (かみはやし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「神林」の解説

神林(かみはやし)

新潟県村上市にある道の駅。国道7号に沿う。愛称は「穂波(ほなみ)の里」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android