今井新田(読み)いまいしんでん

日本歴史地名大系 「今井新田」の解説

今井新田
いまいしんでん

[現在地名]白井町今井

名内なうち村の北に位置。金山かなやま落の開削に伴い、寛文―延宝期(一六六一―八一)に名内村の持添新田として開発されたという。手賀沼新田請方中にみえる名内村下が当地にあたり、波付新田とも称した(鈴木家文書)。また名内村下稲荷村と称していたが、享保年中(一七一六―三六)に江戸深川ふかがわより今井孫四郎という者が来て高請し、享保一五年の検地以来、今井新田に改名したという(松村家文書)幕府領であったが、幕末に遠江浜松藩領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む