今泉一瓢(読み)いまいずみ いっぴょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今泉一瓢」の解説

今泉一瓢 いまいずみ-いっぴょう

1865-1904 明治時代漫画家
慶応元年生まれ。明治17年叔父の福沢諭吉と戯画錦絵「北京夢枕」を共同制作。18年渡米して絵を修業し,23年帰国。時事新報社にはいり,漫画,挿絵を担当した。明治37年9月死去。40歳。慶応義塾卒。本名は秀太郎。筆名ほかに無鉄峰。作品に「一瓢漫画集初編」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む