介護休暇と介護休業

共同通信ニュース用語解説 「介護休暇と介護休業」の解説

介護休暇と介護休業

どちらも育児介護休業法で定められた権利で、労働者勤め先に申し出ると、介護が必要な家族1人につき年5日まで休暇を取ったり、通算93日間休業したりできる。介護休業は以前は原則1回しか取得できなかったが、使い勝手の悪さから普及せず、今年1月の改正法施行で最大3回までの分割取得が可能になった。休業中の生活を保障するため、雇用保険から原則として賃金の67%が支払われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android