デジタル大辞泉
「仏造って魂入れず」の意味・読み・例文・類語
仏造って魂入れず
物事をほとんど仕上げながら、肝心な最後の仕上げが抜け落ちていることのたとえ。仏造って眼を入れず。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
仏造って魂入れず
仏像を作っておきながら魂を入れ忘れるように、物事をほぼ成就するところまでいきながら最も肝心な点が抜け落ちていることのたとえ。
[使用例] 「まだあるのかい。こいつは容易なことじゃない。たいていの者は君にあっちゃ根気負けをするね」「根気はとにかく、ここでやめちゃ仏作って魂入れずと一般ですから、もう少し話します」[夏目漱石*吾輩は猫である|1905~06]
[解説] せっかくよくできていても肝心な点が抜け落ちると価値がなくなるという本来の意味で使われるほか、かつては漱石の用例のように、会話の中で比較的軽い意味でも常用されていました。
[類句] 仏造って眼を入れず/画竜点睛を欠く
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 