仕似せる(読み)しにせる

精選版 日本国語大辞典 「仕似せる」の意味・読み・例文・類語

し‐に・せる【仕似・為似】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]しに・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 ( 「し」はサ変動詞「する」の連用形。「仕」は当て字 )
  2. 似せてする。まねる。
    1. [初出の実例]「かやうの万物の品々を、よくしにせたらんは、幽玄の物まねは幽玄になり、強きは自ら強かるべし」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)六)
  3. 家業を絶やさず続ける。先祖代々の家業を守り継ぐ。
    1. [初出の実例]「譲状にて家督請取、仕(シ)にせおかれし商売」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
  4. 長い期間商売をしていて店の信用もでき、資産をつくる。
    1. [初出の実例]「親の時より次第にしにせたる見世にて」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)一)
  5. 仕事を覚える。長年そのことをし馴れて年季を入れる。
    1. [初出の実例]「商売をはやう仕にせる」(出典:松翁道話(1814‐46)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android