…衣服を裁縫し,または縫い直し,継ぎはぎなどの修理をする職人。仕立物師,仕立物屋ともいった。
[日本]
15世紀後半から京都には内職として賃仕事をする公家の女性や禅宗の尼僧なども現れ,《梵舜日記》慶長2年(1597)11月条には〈針賃女房〉という語が見える。…
※「仕立物屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...